ウクレレ製作 進捗状況 2025/11/14


木工過程が終わりまして、塗装に入ります。

次に手掛けるウクレレはどちらもヤマザクラ仕様です。

センター合わせをします。
裏表を1セットを2台分なので、4回合わせます。

マッチングヘッドなので、ヘッドプレートもヤマザクラになります。

位置を決めてヒールの接着。

スタンダード型と

ラフランス型。楽しみ♪

ウクレレアトリエcotan 
https://ukulelecotan.com/

ウクレレ製作 進捗状況 2025/11/10

師走のウクレレ展に展示するウクレレ
あと2本の進捗状況です。











木工過程が終わりました♪

ウクレレアトリエcotan 
https://ukulelecotan.com/

ウクレレ製作 完成 2025/11/3 【RS-139】

モデル:CM-100(ラ・フランス型) サイズ:コンサート シリアルナンバー:RS-139 全長:610mm、最大幅:210mm ボディ厚60mm、スケール:386mm ペグ:UPT、ナット幅:35mm トップ:フィジーマホガニー(単板表裏一枚物) サイド&バック:フィジーマホガニー(単板表裏一枚物) ネック:フィジーマホガニー ヘッドプレート:フィジーマホガニー 指板&ブリッジ:ローズウッド サドル&ナット:エボニー ロゼッタ:メキシコ貝 バインディング:ローズウッド柄セル 塗装:ラッカーつやけし フレット数:18F(14Fジョイント) 使用弦:オルカス OS-HARD(フロロカーボン弦)

師走のウクレレ展2025へ出展いたします♪

【試奏動画】








ウクレレアトリエcotan 
https://ukulelecotan.com/

ウクレレ製作 完成 2025/11/3 【RS-138】

モデル:CM-100(ラ・フランス型)
サイズ:ソプラノハーフロング
シリアルナンバー:RS-138
全長:580mm、最大幅:190mm
ボディ厚60mm、スケール:366mm
ペグ:UPT、ナット幅:35mm
トップ:フィジーマホガニー(単板表裏一枚物)
サイド&バック:フィジーマホガニー(単板表裏一枚物)
ネック:フィジーマホガニー
ヘッドプレート:フィジーマホガニー
指板&ブリッジ:ローズウッド
サドル&ナット:エボニー
ロゼッタ:メキシコ貝
バインディング:ローズウッド柄セル
塗装:ラッカーつやけし
フレット数:18F(14Fジョイント)
使用弦:オルカス OS-HARD(フロロカーボン弦)

師走のウクレレ展2025へ出展いたします♪

【試奏動画】










ウクレレアトリエcotan 
https://ukulelecotan.com/

ウクレレ製作 進捗状況 2025/10/30


塗装が終わりました。

フレットのすり合わせ作業。

ペグの取付をします。

仮の弦を張ってナットの溝やサドルを作ったりといろいろ調整します。

フレット磨き。

弦を張ります。
師走のウクレレ展に展示するウクレレなので、弦はフロロカーボン弦にします。

バランスよく鳴ってくれて、ほっと一安心♫
明日、余分な部分をカットして完成予定です。


ウクレレアトリエcotan 
https://ukulelecotan.com/

ウクレレ製作 進捗状況 2025/10/27


側板が無事綺麗に曲がりました♪

エンドブロックの接着です。
接着面にカーブ付いているので面と面がぴったり合うようにしてます。


ライニングの接着。

ヘッドデザインの罫書き。




ヤマザクラのサップ(白い部分)をセンターに合わせてます。

ウクレレアトリエcotan 
https://ukulelecotan.com/