ヘッドへのエンブレムというかインレイを施します。
まずは入れる材に切り出す絵を描きます。
そしたらパールカッターで切り出します。
実の部分とヘタの部分はセパレートで切り出します。
切り出したらダイヤモンドヤスリで形をきれいにします。
続いてヘッドに切り出した材を書き写します。
そしてドレメルでもって掘り込みます。
ドレメルでギリギリの所まで彫ったら後は手作業でぴったりに
なるように補正して行きます。これが中々難しいのよ (;^_^A
はい合わせてみました。まぁこんなもんでしょうか。
とはいっても0.2mm以下の隙間が出来てしまうの
そこをエポキシで埋めます。乾くと半透明になるので
ローズウッドの粉を混ぜ込んでおります。
狙いは「縁取りに見えるように」ですが、さてさてうまくいくかなぁ。
============================================
「ウクレレアトリエ」 http://cotanmade.webnode.jp/
塩釜市にあるウクレレ工房。製作、修理、調整、レッスン
============================================
「ウクレレアトリエ」 http://cotanmade.webnode.jp/
塩釜市にあるウクレレ工房。製作、修理、調整、レッスン
============================================