インレイはこんな感じに


前回、インレイの周りをぐるっとエポキシパテで
埋めましたが、そこを研磨して掘り出しました~。

ハイこんな感じ。マホガニーがまだ乾燥しているので黒の縁取りが
見えますが、塗装すればあまり分からなくなります。
もっとも、見せてもいいようにと敢えてマホガニーを混ぜ込まず
エボニーを混ぜ込んでいるのですが(*^-^)


それとフレットのすり合わせも終了です。
このウクレレの指板の厚みが5mmと他のウクレレよりも
1mm程度厚く設定してはいるものの、指板接着後にフレットを
打ったりエッジングしたりするとボディに傷を付ける可能性が大きく
作業のリスクが上がるので、接着前にフレットのすり合わせまで
終わらせておけばひとまずは安心かな。
 エッジは前にも書いたようにバリがあるように感じられるので
すっかり斜めにカットした上でエッジング処理してます。



============================================

 「ウクレレアトリエ」        http://cotanmade.webnode.jp/
塩釜市にあるウクレレ工房。製作、修理、調整、レッスン

============================================