現在取りお扱いしているボディ材です。
(2022/3/19更新)
【トップ、サイド&バック材】
①マホガニー(フィジー産) ②マホガニー(ホンジュラス産)
【トップ、サイド&バック材】
①マホガニー(フィジー産) ②マホガニー(ホンジュラス産)
③ローズウッド(インド産) ④ウォルナット(胡桃)
⑤モンキーポッド(ハワイ産)
⑤モンキーポッド(ハワイ産)
【トップ材‘’専用‘’材】
⑥シトカスプルース ⑦レッドシダー ⑧エゾマツ
⑨タモ(杢あり) ⑩ベアクロー(シトカスプルース)
①マホガニー(フィジー産)
マホガニーはコアと並ぶウクレレの基本となる木材です。
丸みのあるコロンとした音色です。
このフィジー産マホガニーを使って製作しているのは
当工房のウクレレだけです。(2022年3月現在)
②マホガニー(ホンジュラス産)
現在は輸入規制がかかり入手困難な材料となりました。
ホンジュラス産はマホガニーの中でも特に高級材として流通してます。
③ローズウッド(インド産)
2017年(平成29)輸入制限がかかってしまいました。
2017年(平成29)輸入制限がかかってしまいました。
重厚で低音が響く音色です。
④ウォルナット(胡桃)
軽く明るい音で良く鳴ります。
中低域が出て角の取れた丸みのある音色です。
⑤モンキーポッド(ハワイ産)
日立のCMでお馴染みの木材です。
中低域が出る深みのある音色が特徴です。
日立のCMでお馴染みの木材です。
中低域が出る深みのある音色が特徴です。
⑥シトカスプルース
カナダのシトカ地方の針葉樹です。
アコースティックギターのトップ材に使われます。
アコースティックギターのトップ材に使われます。
明るく抜けの良い音色です。
⑦レッドシダー
赤みを帯びた杉に似た木材です。
スプルースに属しますので抜けの良い明るい音色です。
⑧エゾマツ
北海道産の針葉樹です。
北海道産の針葉樹です。
スプルースに属しますので抜けの良いスッキリした音色です。
⑨タモ(杢あり)
バットに使われる材として有名ですが、このような複雑な杢が
入った材は大変希少なため高級材として流通しています。
⑩ベアクロー(シトカスプルース)
シトカスプルース材ではありますが、熊が爪で引っ搔いたような
杢が入った材で、大変希少なため高級材として流通しています。
ウクレレアトリエ cotan