ワトコオイルを塗ってみた

「ワトコオイル」を杉井さんからお借りしたので
早速塗ってみたよ~。

杉井さんありがとう!!


で、まずは一度塗りを終えたところ。

う~ん。。普通だ。。あまりにも普通過ぎる!!

いけません! こんなことでは!

普通も全然悪くないけど、これでは差別化が出来ん!!

ちなみに左はトップ材がシダーなのでアコギっぽくて幾分かわいい
気がするけど♪

なんだろう。この感じは。。見た目は普通だが音は最高!
な~んて事になればまずは及第点とは思いますがねぇ。

5回塗ったらナットの加工をして弦を張ってちょいと演奏してみようかと。
そしてらyoutubeにアップしてみようと思うので、お暇のある方はどうぞ
ご覧くださいね~♪

(ちなみに指板はまだ何も塗ってはいません。)



初のインレイを入れてみたので記録をしておきますか。
まずはヘッドに穴を掘ります。


次に洋ナシの実の部分を入れました。


続いてヘタの部分を入れて完成。


と、簡単に書いてますが実に2時間かかりました。。
ドレメルを使って彫ったのだけどなかなか操作がおぼつかない。。
目をつぶっても彫れるようにジグでも作るかなぁ。
でもトリマーやルーターと構造が違うからなぁ。
でも挑戦してみるか!! 

 ============================================

 「ウクレレアトリエ」        http://cotanmade.webnode.jp/
塩釜市にあるウクレレ工房。製作、修理、調整、レッスン

============================================